· 

切った野菜をチャック付きの袋に入れるだけ!お手軽「腸活ライフ」始めませんか

 

色々な発酵食品を知ると、自分でも作ってみたくなりますよね。

気軽に、手作りを楽しめるのが発酵食品

昔「Made by Hand」という本を読んでから、たまに手作りに挑戦しています。発酵食品は手軽に試せるので、ザワークラウトや水キムチなどは、よく作ります。

 

半年くらい前に、「発酵ぬかどこ」と言う商品を買ってから、作る種類にぬか漬けが追加になりました。

 

野菜を切ってチャック付きの袋に入れ、冷蔵庫に置くだけ!

最近は、自分で作ったぬか漬けの野菜をほぼ毎日食べています。無印良品の「発酵ぬかどこ」という商品が毎日かき混ぜなくてお手軽、とその評判がニュースになった時、早速自分でも試してみようと近くのお店に行きましたが、残念ながら置いていませんでした。

 

その後も、他の店舗も含めて何回か覗いてみたけれども、全然見つける事が出来ませんでした。もう半分くらい忘れかけていた時に、「実は、みたけ食品工業のOEM」という話をネットで知りました。公式発表では無いので、真偽は不明です。

 

少し迷いながらも、Amazonで買ってみました。

 

もともと本格的なぬか漬けをやった事がないので、発酵ぬかどこがどれだけ楽なのか実感は湧きません。野菜を切ってチャック付きの袋に入れ、そのまま冷蔵庫の野菜室に置いておけば良いので、相当楽なのは確かです。ネットで読むと、本格的なぬか床は、毎日かき混ぜたり捨て漬けしたり、比較するまでもなく面倒なメンテンナス作業がありそうです。

 

 

 

きゅうりの漬け時間は12~18時間と書いてますが、その通りにやると全然漬かっている感じがしませんでした。残念過ぎる味覚音痴です

 

 

商品が届いて、早速キュウリを漬けてみました。書かれたとおりにやると味音痴なのか、あまり漬かっている感じがしませんでした。今では、漬ける時間を約2倍に、さらに塩を足しています。

 

野菜は、キュウリやかぶ、大根、ニンジンなどに始まり、長芋、ゴボウ、アボカド、パプリカなど色々と試しています。

 

発酵食品づくりは、ささやかな生活の楽しみに!

今日は、発酵ぬかどこで作るぬか漬けを紹介しました。健康に良い発酵食品が食べれて、しかも、自分で作る楽しみも満足させてくれます。

 

商品や便利さが溢れ返っている今の時代は、こういう商品が人気なのは分かる気がします。完成品ではなくわざと手作業を残しておくのは、手間を単なる手間と受け止められて嫌がられると失敗ですので、絶妙なバランスが求められます。商品開発者の腕の見せ所でしょう。

 

もしまだ一度も試した事が無いなら、ぜひ発酵食品を手作りしてみましょう。きっと新しい

楽しみが生活に加わると思います!

 

発酵食品に興味があれば、これもおススメ!

関連記事:乳酸菌たっぷり!地元の発酵食品を食べる習慣、始めよう!

関連記事欧米で流行の「コンブチャ」。昆布茶なの?本当に健康に良いの?

関連記事納豆の匂いがダメな人はコレ。インドネシアの伝統食品「テンペ」

関連記事:いったいどれだけあるの⁉種類が豊富で成人病も予防する日本の漬け物

 

今日紹介した「発酵ぬかどこ」はAmazonで買えます!

手作りの楽しさが伝わる本です。作者が試した「発酵食品作り」はコンブチャでした。読むと絶対に何か手作りしたくなりますよ!

ABOUT ME

埼玉県在住、仲間とビズフォリオを経営している複業サラリーマン

 

みんなが、自分らしい生き方/働き方を実現できるよう、ウェルビーイング、ライフデザイン、複業、SDGsをテーマに活動中。 詳しくはこちら

ツィーターでフォローをお願いします!

電子書籍を読んでください!

ビズフォリオ流ライフデザイン・ガイドブック:7つのステップで、自分らしく生きる方法

三木章義 (著)

 

ライフデザインの手法を学び、7つのステップにそって自分の手を動かして自分の人生をデザインし、目標の人生を手に入れます。

 

脱・専業サラリーマン: 消えゆく日本型サラリーマンに今こそ決別!シリコンバレーの先端思想と昔ながらのナリワイの知恵を結ぶワークスタイル変革 

三木章義 (著)

 

 これから複業サラリーマンを目指そうとする方、興味がある方に向けて、起業の体験本を書きました。平凡なサラリーマンがふと起業したくなり、仲間を集って会社を作るまでの物語です。