· 

走り出したら止まらないベース - Bootsy's Rubber Band

 

Ahh the Name Is Bootsy Baby

Bootsy's Rubber Band ブーツィーズ・ラバー・バンド 

follow us in feedly

 お笑い芸人が普段は無口だったりと、パブリックとプライベートが全く異なる二面性を持っている人の話をよく聞きます。派手な衣装と華麗なFUNK BASSでネアカ野郎と思われがちなBootsyも、実は非常にシャイでナイーブな人だそうです。

 

このアルバムはBootsyのそんな二面性を表すように旧A面がノリノリのFUNKナンバー、B面がメロディアスなスローナンバーとなっています。哀愁感漂うスローはかなりお勧めで5曲目のWhat's A Telephone Bill?や次のMunchies For Your Love等泣ける曲がいっばいです。

 

でもやっぱりBootsyと言えばFUNKです。1曲目、いきなりJBスタイルの擬似ライブ仕立てのFunkチューン、Ahh... The Name Is Bootsy, Babyから始まる。とにかく突き抜けるようなカッコ良さで、ベースが勝手に違う曲のメロディを弾きだし暴走、わけが解らなくなったまま最後は終わります。2曲目The Pinocchio Theoryは割とキチットした構成です。ヒット曲っぽい手堅くまとまった曲ながら、ベースは相変わらずのカッコ良さです。

 

今夜は呑んで騒ごうと言いながら、連れの方が先に酔っぱらうと何だか醒めてしまう時があります。更に、温和しい人が酒を呑んで暴れだすと普段静かなだけに余計恐いものですが、実は、体質的に酒が駄目で、一滴も呑んでないと分かると益々恐ろしさが倍増です。『この人はどこ迄行くのだろう』と呆然と見つめる感覚はBootsyのBASSにとても近い。

 

ファンクに興味があるなら、これもおススメ!

関連記事:このファンクサウンドに体が動かないならそれは感覚麻痺かも?

関連記事:昨日見たUFOが降りてくる夢の話なんですけど

関連記事:エッチの時に流す音楽をファンクかと思ってた黒人音楽ファンはセックス・マシーンだからがその理由

関連記事:50年経っても変わらないアメリカ黒人の社会事情と絶望感

関連記事:ジャズの巨人がファンクを演ったけど、聴くといつもぼーっとしてしまう

 

【ABOUT ME】

埼玉県在住、仲間とビズフォリオを経営している複業サラリーマン

 

みんなが、自分らしい生き方/働き方を実現できるよう、ウェルビーイング、ライフデザイン、複業、SDGsをテーマに活動中。 詳しくはこちら

ツィーターでフォローをお願いします!

電子書籍をご購入ください!

ビズフォリオ流ライフデザイン・ガイドブック:7つのステップで、自分らしく生きる方法

三木章義 (著)

 

ライフデザインの手法を学び、7つのステップにそって自分の手を動かして自分の人生をデザインし、目標の人生を手に入れます。

 

脱・専業サラリーマン: 消えゆく日本型サラリーマンに今こそ決別!シリコンバレーの先端思想と昔ながらのナリワイの知恵を結ぶワークスタイル変革 

三木章義 (著)

 

 これから複業サラリーマンを目指そうとする方、興味がある方に向けて、起業の体験本を書きました。平凡なサラリーマンがふと起業したくなり、仲間を集って会社を作るまでの物語です。