ドラマ「ダウントン・アビー」に出てくる英国貴族のように、優雅に紅茶を味わう生活を目指しています。
紅茶が好きで、英国人のように毎朝飲んでいます。ただし、牛乳を飲むと体の調子が悪くなるので、ミルクティーではありません。
紅茶が健康にも良い、というネットの記事を読んで、非常にうれしく思っています。
先日、「リーフとティーバッグは全然違う。同じ紅茶と思わない方が良い」という紅茶についてのブログをたまたま目にしました。
同じ茶葉なのに「全然違う」と言う程、差が出るものなのでしょうか?
リーフを買って、自分で確かめたくなりました。
大昔に、結婚のお祝いにガラスのティープレスを貰いました。面倒なので全然使っていません。ただでさえ朝は忙しいので、当然ティーバッグです。水とティーバックを入れたカップを電子レンジで2分温めて飲んでいます。
戸棚の奥からティープレスを見つけ出してきたので、これから茶葉を買い、本格的にリーフから淹れた紅茶で、優雅なティーライフを始めたいと思います。
自分で買ってないので知りませんでしたが、調べるとティープレスって結構高価です。
お茶が好きな人には、何となく若々しい印象があります。
ところがそれは、単なる紅茶好きの偏見ではなく、ちゃんとした科学的な根拠がありました。
日本は緑茶、紅茶はインド。昔はお茶の木の種類が違っている、と勘違いしていました。僅かながら日本でも紅茶を生産しています。果たしてその味は?
「サラリーマンを続けながら会社を経営する」、複業サラリーマンに興味がある方、必読!実体験を本にしました。起業のノウハウが満載です。