ロジャーズ自身が語る「これまでのカウンセリングを通じて学んだ事」 その3
共感と理解
カウンセリングには共感が求められます。
何故クライアントがそういう行動をするのか、あるいは、なぜそのような発言をするのか、頭で理由を「理解」するだけではありません。クライエントと同じ目線、感じ方で、クライエントの考えを「理解」する事が求められます。
今日は、その「理解」に対する、ロジャーズが学んだと書いている事を紹介します。
安易に他人を理解すると、自分自身が変化してしまう
彼がいま、中心的に学んでいると書いているのが、ロジャーズが「これまでに学んだ事」の3番目です。
他人を理解する事を自分自身が許す時、その物凄い価値を見つけた
読んでも良く「理解」出来ません。本人も「自分でも不思議だ」と書いているし、「他人を理解する事を『許す』必要なんてあるのか?」という文を書いて、もう少し説明を加えています。
人がある感じている事や態度、信条を表した時、たいてい「いいね」とか「バカだよ」、「普通じゃない」、「異常だよ」等とすぐに感じがちで、「理解」する事はごくまれだ。
(中略)
「理解」はリスキーだからだと思う。もし他人を本当に「理解」するようにしたら、その「理解」のせいで自分が変わってしまうかもしれない。我々はみんな変化を恐れる。
そのうえで、「理解」する事を許した時は、お互い(自分とクライエント)に大いにポジティブな価値がある、と書いています。
ロジャーズは、容易に理解すると自分の人格が影響される危険があると、警告も兼ねて書いたのでしょうか。「カウンセラーは一致し統合されている」を必要条件に挙げたのは、それが理由だったのかもしれません。
引用は全て「This Is Me」の抄訳です
英語が障害なのか、理解したくても理解が難しい
ロジャーズをもっと身近に感じたくて、原文にチャレンジしたものの、低い英語力には難易度が高く、骨が折れます。
ロジャーズ流に言うと、彼を「理解」する事を許しているのに、なかなか彼が学んだことが「理解」出来ずにチョット残念です。やっぱり英語で読むのはムリだったのか、自信が無くなってきました。
更に次回も彼が学んだ事を紹介します。
もしカウンセリングに興味を持ったら、ビズフォリオの「ウェルビーイング・プログラム」をチェックして、是非お申し込みを!
ロジャーズが学んだ事に興味があるなら、これもおススメ!
関連記事:「問題解決」を急がなくなる - カール・ロジャーズを探して(9)
関連記事:自分を受け入れると、そこから自分が変わる - カール・ロジャーズを探して(7)
関連記事:「カウンセリング」から学ぶ、人間関係がうまくいく心得とは?- カール・ロジャーズを探して(5)
今日紹介した本です
翻訳本は上下2冊に分かれるようです。
【ABOUT ME】
ツィーターでフォローをお願いします!
電子書籍をご購入ください!
ビズフォリオ流ライフデザイン・ガイドブック:7つのステップで、自分らしく生きる方法
三木章義 (著)
ライフデザインの手法を学び、7つのステップにそって自分の手を動かして自分の人生をデザインし、目標の人生を手に入れます。
脱・専業サラリーマン: 消えゆく日本型サラリーマンに今こそ決別!シリコンバレーの先端思想と昔ながらのナリワイの知恵を結ぶワークスタイル変革
三木章義 (著)
これから複業サラリーマンを目指そうとする方、興味がある方に向けて、起業の体験本を書きました。平凡なサラリーマンがふと起業したくなり、仲間を集って会社を作るまでの物語です。
コメントをお書きください