· 

外国人の研究者が発見した、日本の長寿の秘訣は感謝だった!?

 

世界でも有数の長寿国である日本を、他国の人はどう思っているのでしょか

follow us in feedly

「人からどう思われているか」を、やたらと気にする日本人

とかく日本人は「人からどう思われているか」を気にする人が多いです。

 

それは個人だけでなく、「日本国や日本人が外国人からどう思われているか」も全く同じです。例のオリンピック関連の話題でも、例えば「日本は女性蔑視の国だと欧米から見られている」という風に、度々コメンテーターが口にします。

 

今回は、外国人が日本社会を観察して、日本人の長寿の秘訣を研究した結果を紹介します。

 

日本人の長寿の理由はズバリ感謝

外国人による日本人に関する研究結果を読むと、当たっているようでもあり、ちょっと違う気もして、なかなか複雑です。

 

日本人が長寿である要因を探る研究がMind Body Greenに載っていました。タイトルは「How Gratitude Plays A Role In The Longevity Of Hope In Japan, According To A New Report」です。

 

研究によると長寿の理由はズバリ感謝だそうです。

研究の中で、自分が有るのは他人のおかげだと(研究対象の日本の人たちは)説明しています。感謝の気持ちを表す2つの通り言葉があります。「ありがたい」と時々は「感謝」です。

 

他の文化では、高齢者は他人に依存するようになるのに対してネガティブな感情を抱きますが、日本では、社会的な関係を意味するものや依存に対する感謝を示す方法を多くの人が見つけている事が観察されます。

記事の抄訳です

 

日本人がそんなに感謝を口にする印象が無いので意外でした。むしろ、欧米人の方が、サンキューを口にする事が多いと思っていました。ちょっとしたことでいうと、飛行機から降りるときにもCAさんに「サンキュー」と言いますし、レストランで料理が運ばれても「サンキュー」と言っています(結構日本人は少ないのでは?)

 

「ありがたい」はもともと「滅多にない」という意味ですし、「ありがとう」の代わりに「すみません」を多用する日本社会を考えるとちょっと微妙です。

 

むしろ、他人の世話は恥で、身内でなんとかしろ、高齢者支援の社会的なシステムを築いていない、というのが僕の意見です。

 

確かに日本人は長寿なのは間違いありません。食生活なのか環境なのか、研究が指摘する「感謝の気持ち」なのか、記事だけではまだ納得できませんでした。

 

これからもっと研究が進んで新しい発見があることを期待します。

 

超ストレス社会の日本が、長寿なのは確かに不思議

今日は、日本人の長寿の秘訣が感謝にある、という研究結果を紹介しました。

 

細かくて神経質な人が多くストレス社会と思われるのに、長寿というのは一見不思議な現象です。そんな社会でも、生きていることが「ありがたい」と謙虚に思うことが何か健康に良い影響を与えているのでしょうか。

 

とりあえず今日も無事に過ごせたことに感謝して、記事を終わりたいと思います。

 

【ABOUT ME】

埼玉県在住、仲間とビズフォリオを経営している複業サラリーマン

 

みんなが、自分らしい生き方/働き方を実現できるよう、ウェルビーイング、ライフデザイン、複業、SDGsをテーマに活動中。 詳しくはこちら

ツィーターでフォローをお願いします!

電子書籍をご購入ください!

ビズフォリオ流ライフデザイン・ガイドブック:7つのステップで、自分らしく生きる方法

三木章義 (著)

 

ライフデザインの手法を学び、7つのステップにそって自分の手を動かして自分の人生をデザインし、目標の人生を手に入れます。

 

脱・専業サラリーマン: 消えゆく日本型サラリーマンに今こそ決別!シリコンバレーの先端思想と昔ながらのナリワイの知恵を結ぶワークスタイル変革 

三木章義 (著)

 

 これから複業サラリーマンを目指そうとする方、興味がある方に向けて、起業の体験本を書きました。平凡なサラリーマンがふと起業したくなり、仲間を集って会社を作るまでの物語です。

 

 

【毎日をウェルビーイングに!】

ウェルビーイングとは、「心と体に社会との絆、全てが良い状態」です。

 

みんなの生活がウェルビーイングになるよう、「まず自分から」始められる情報を提供しています。