· 

もっと理解しよう!レクリエーションがウェルビーイングにとても重要な理由

 

レクリエーションを意識した生活を送ってますか?

follow us in feedly

残業が多過ぎる、霞が関の公務員

 2021年3月30日付けの朝日新聞デジタルの記事です。

中央省庁で働く国家公務員のうち「過労死ライン」の月80時間を超える超過勤務(残業)をした職員が、昨年12月~今年2月の3カ月間で延べ6532人いることが分かった。そのうち、月100時間超の職員は延べ2999人いた。

朝日新聞デジタル』より引用

 

コロナ対策の厚労省や内閣官房の対策推進室(コロナ室)が多いのは一瞬仕方ないと思えても、もう1年半も緊急事態では、精神的にも肉体的にも限界でしょう。

 

こんな環境で、本当にまともな判断が出来るのか、甚だ疑問です。

 

絵や音など、目に見えるオブジェクトに1点集中する

運動がメンタルヘルスに良い影響を与えることを、否定する人はいないでしょう。

 

心と体を分けては考えられず、どちらか一方だけが健康ということはあり得ません。勿論、人間ですから病気にかかるのは避けられずとも、不健康とは多少ニュアンスが違います。

 

そして、運動やスポーツはレクリエーションの代表的な1つです。レクリエーションとは何か、Wikipediaを見ると

レクリエーション(英: recreation)は、娯楽として自由時間に行われる、自発的・創造的な様々な余暇の活動のことである。

Wikipediaより引用

 

そして、Psyhology Todayの記事『6 Ways to Boost Mental Health and General Wellness』によると、レクリエーションは運動に限らず幅広い趣味と興味を含みます。

レクリエーションは幅広い意味と全ての趣味と興味を含みます。これは社会的レクリエーション(例:ボーリングやチェス)、創造的活動(書き物、音楽、絵画)、肉体的活動(水泳やランニング)を含みます。これらのすべてはメンタルヘルスに良いと言えます。理由は、社会的、精神的、肉体的なウェルビーイングを改善するからです。

 記事の抄訳です

 

なにか、お気に入りのレクリエーションを見つけるだけで、メンタルヘルスがすぐに向上するはずです。

 

レクリエーションはre-creation(再創造)

今日は、レクリエーションがメンタルヘルスに与える良い影響を紹介しました。

 

グループでやる活動でなく、独りだけの趣味でも今はネットがあります。同じ趣味を持つ者同士が、ネット上で交流することも可能です。

 

レクリエーションはre-creation(再創造)でもあります。娯楽と思って軽視せずに、真剣に探してください。新しい自分を発見するかもしれませんよ。

 

【ABOUT ME】

埼玉県在住、仲間とビズフォリオを経営している複業サラリーマン

 

みんなが、自分らしい生き方/働き方を実現できるよう、ウェルビーイング、ライフデザイン、複業、SDGsをテーマに活動中。 詳しくはこちら

ツィーターでフォローをお願いします!

電子書籍をご購入ください!

ビズフォリオ流ライフデザイン・ガイドブック:7つのステップで、自分らしく生きる方法

三木章義 (著)

 

ライフデザインの手法を学び、7つのステップにそって自分の手を動かして自分の人生をデザインし、目標の人生を手に入れます。

 

脱・専業サラリーマン: 消えゆく日本型サラリーマンに今こそ決別!シリコンバレーの先端思想と昔ながらのナリワイの知恵を結ぶワークスタイル変革 

三木章義 (著)

 

 これから複業サラリーマンを目指そうとする方、興味がある方に向けて、起業の体験本を書きました。平凡なサラリーマンがふと起業したくなり、仲間を集って会社を作るまでの物語です。

 

 

【毎日をウェルビーイングに!】

ウェルビーイングとは、「心と体に社会との絆、全てが良い状態」です。

 

みんなの生活がウェルビーイングになるよう、「まず自分から」始められる情報を提供しています。