· 

お茶を飲めば脳が変わる?「お茶の習慣」で自然に頭が良くなる

 

お茶が好きな人には、何となく若々しい印象があります。

 

ところがそれは、単なる紅茶好きの偏見ではなく、ちゃんとした科学的な根拠がありました。

 

 

お茶が脳に与える影響とは?

別に小難しい理由など無くても、「紅茶が好きだから紅茶を飲む」で何の問題もありません。

 

とは言え、好きで毎日紅茶を飲む事に、思いがけず良い効果があるなら、とても素敵な事ですよね。

 

今日は、お茶が脳に与える良い影響についての、科学的な研究を紹介します。

 

お茶は、脳の構成を改善し老化も防止

 

Mind Body Greenにお茶に関する最新の研究成果が載っていました。「Can Tea Improve Your Brain Structure? Science Says Yes」というタイトルの記事によると、お茶には脳の働きを向上させる、脳の構成を改善する効果があるそうです。

少なくとも週に4回、25年間お茶を飲み続けると、脳の領域がより効果的につながっていました。お茶を飲む事は脳の構成に良い効果が有り、お茶を飲む習慣は加齢による脳の機能低下に対抗する防止効果がある事を示唆しています

記事の抄訳です

 

記事には烏龍茶や緑茶、紅茶など特に区別なく書かれています。お茶の葉自体に脳の機能に良い影響を与える物質が含まれているようです。

 

お茶の効果は、これからどんどん科学的な解明が進むはず

 

今回は、お茶を飲む習慣は頭を良くする、という科学的な研究発表を紹介しました。

 

人類が昔から飲み続けてきたお茶ですから、何かしらの良い効果は絶対に有るはずです。でなければ、中毒を起こさせるのでなければ、こんなにも全世界に広がらなかったはずです。徐々に、科学的な解明が進んでいくと思います。

 

このブログを書いていたら疲れてきたので、そろそろ紅茶でも淹れて終わりにしたいと思います。

 

紅茶の効果に興味があるなら、これもおススメ!

関連記事:お茶を飲む、それだけでマインドフルな毎日

関連記事:飲むだけで健康に!定期的に紅茶を飲む習慣のすすめ

関連記事:【コーヒー対お茶】より健康に良いのはどっち?

関連記事:お茶の感染防止の効果。それはタンニンのおかげです!

 

おススメ! ティーポッド

紅茶に興味があるなら、読んでみてください

 

【ABOUT ME】

埼玉県在住、仲間とビズフォリオを経営している複業サラリーマン

 

みんなが、自分らしい生き方/働き方を実現できるよう、ウェルビーイング、ライフデザイン、複業、SDGsをテーマに活動中。 詳しくはこちら

ツィーターでフォローをお願いします!

電子書籍をご購入ください!

ビズフォリオ流ライフデザイン・ガイドブック:7つのステップで、自分らしく生きる方法

三木章義 (著)

 

ライフデザインの手法を学び、7つのステップにそって自分の手を動かして自分の人生をデザインし、目標の人生を手に入れます。

 

脱・専業サラリーマン: 消えゆく日本型サラリーマンに今こそ決別!シリコンバレーの先端思想と昔ながらのナリワイの知恵を結ぶワークスタイル変革 

三木章義 (著)

 

 これから複業サラリーマンを目指そうとする方、興味がある方に向けて、起業の体験本を書きました。平凡なサラリーマンがふと起業したくなり、仲間を集って会社を作るまでの物語です。