· 

人生に満足できる人と出来ない人の決定的な差とは? - システマティック・ライフデザイン(6)

 

 

満足度達成という目標を、重要な要素に分解していくと、見えなかった心の内面の欲求が分かる時が有ります。

 

 

人生設計,人生デザイン,ライフプラニング,ライフプラン

目標達成には、重要な要素がある

システマティック・ライフデザインの7つのステップを順に説明しています。

 

関連記事:充実した人生を!ビジネスメソッドを使って「望みの人生を手に入れる」方法 - システマティック・ライフデザイン(3)

 

今回は、第3ステップのCSF設定です。CSFとはCritical Success Factorの略で目標達成のために決定的に重要となる要因のことです。

 

システマティック・ライフデザインでは、ざっくり言うと、なにがどうなれば満足と言えるか、という条件です。

 

CSFは、なぜを深堀して設定

早速、目標設定した項目のCSFを考えてみましょう。例えば、労働の場合、「3年後は課長に昇進していれば満足だ」とか「年収1千万あればとりあえず満足だ」と思い付いたなら、書いてみてください。

 

眺めてみて、本当に3年後にそれで満足すると思いますか?「何か違うかも」と思ったら、「なぜ課長になりたいのか?」と自分自身に問いを投げかけてみてください。ビジネスの世界ではトヨタの5Wと呼ばれ、なぜを5回問う手法として有名です。

 

「なぜ課長?」と問うと、「実は人(部下)から尊敬されたい」という承認欲求が強いのかもしれません。それであればCSFは「(人から)尊敬される(仕事)の成果」です。

 

それが本当のCSFかは、「なぜ、(人から)尊敬される(仕事)の成果なのか?」と更になぜを繰り返してください。なぜそんなに尊敬されたいのか、深堀してみてください。

 

そうやって深堀してみると、他の項目が関係してくるかもしれません。8つの要素はそれぞれ独立しているわけでは無く、密接な関係が有ります。それについては、次回説明します。

 

 

例:

【目標とCSF】

なぜを繰り返すと、無意識な欲求を認識

今日は、システマティック・ライフデザインの第3ステップ、CSF設定を説明しました。

 

なぜを繰り返すと、自分でも意識していなかった思いがけない欲求が認識できるかもしれません。これをやらないと、いつまでたっても「不満感が残る」人生を送りかねません。これでは、居酒屋で愚痴っている中年オヤジか本当の自分探しを続ける中二病です。

 

とことんなぜを繰り返して、CSFを設定してください。

 

人生の満足度に興味があれば、これもおススメ!

関連記事:自分に正直になれば、目標設定がうまくいき人生に満足します!

 

【誰もがライフデザインを!】

ライフデザインとは、自分の人生を自らがデザイン(設計)して、「より良く生きたい」という想いを実現する事です。

全ての人がライフデザインをする時代が来るよう、新しいライフデザインのやり方を提供しています。

ライフデザインのおススメ本

スタンフォード式 人生デザイン講座

ビル バーネット (著), デイヴ エヴァンス (著)

 

「デザイン思考」を人生設計に応用した、スタンフォード大学の人気講座の内容です。西海岸の文化なのか、軽やかでスタイリッシュな内容です。

 

 

キャリア開発と統合的ライフ・プランニング―不確実な今を生きる6つの重要課題

サニー・S. ハンセン (著)

 

 1つの固定的な視点や考え方で人生を考えずに、人生はキルティングのように色々な要素が重なり合っている、という考え方には、本当に共感しました。

 

ビズフォリオ流ライフデザイン・ガイドブック

三木章義 (著)

 

ライフデザインの手法を学び、7つのステップにそって自分の手を動かして自分の人生をデザインし、目標の人生を手に入れます。

 

【ABOUT ME】

埼玉県在住、仲間とビズフォリオを経営している複業サラリーマン

 

みんなが、自分らしい生き方/働き方を実現できるよう、ウェルビーイング、ライフデザイン、複業、SDGsをテーマに活動中。 詳しくはこちら

ツィーターでフォローをお願いします!

電子書籍をご購入ください!

ビズフォリオ流ライフデザイン・ガイドブック:7つのステップで、自分らしく生きる方法

三木章義 (著)

 

ライフデザインの手法を学び、7つのステップにそって自分の手を動かして自分の人生をデザインし、目標の人生を手に入れます。

 

脱・専業サラリーマン: 消えゆく日本型サラリーマンに今こそ決別!シリコンバレーの先端思想と昔ながらのナリワイの知恵を結ぶワークスタイル変革 

三木章義 (著)

 

 これから複業サラリーマンを目指そうとする方、興味がある方に向けて、起業の体験本を書きました。平凡なサラリーマンがふと起業したくなり、仲間を集って会社を作るまでの物語です。